トンボ池のビオトープ(動植物が出来るように人工的に生息空間を作ったところ)。

赤・白のフジバカマ(キク科)に飛来して来ます。


アサギマダラの名前の由来は、翅の色がきれいな浅葱色しているので。

2年前に光ケ谷飛来して来た、兵庫県豊岡市上郷地区と思われる、翅にマーキングされたアサギマダラ。

すっかり秋になり、ススキがゆらゆらと趣があります。

ハリガネムシ(赤丸箇所):トンボ池に泳いでいました。この虫はカマキリに寄生していて、水辺の方に引き寄せ、カマキリが池の中に入ると、この虫がカマキリの体内から出て来て、水中を泳ぎます。その後カマキリは死んでしまします。これが自然の摂理の様に思います。