2025年7月20日(日)、トヨノノレポーター夏の取材遠足を開催しました。今回は地元民にとってはお馴染みの初谷川。昨年度3月の活動報告会で実施した編集カイギで、町外の方から「川遊びをしてみたいけど、どこで遊べるのかよくわかならくて…」という意見から今回の遠足が生まれました!
そして、大人の遠足として楽しめる「コーヒーの焙煎」をみんなで体験してきました。
当日は、ちょうど川遊びシーズンということもあり、能勢電鉄「妙見口」駅では人がたくさん!
参加していただいたのは、レポーターのほか、トヨノノレポーターに興味を持ってご参加くださった方も。町内外の多世代メンバーで遠足を楽しみました!
大人のためのアクティビティ!コーヒー焙煎
初谷川を少し進み、早速焙煎スタート。
焙煎自体は豆を煎るのに5分程度。みんなで順番にふるいながら、もくもくとした煙とともに良い香りが漂います。



できあがった豆はザルで冷ましておき、完成!なんともシンプルな工程です。
今回は数日前に焙煎して寝かせておいた豆をこの日はハンドドリップでいただきました。
初谷川の澄んだ空気とともに飲むコーヒーは格別です!


妙見口駅前の老舗お食事処「津の国屋さん」
能勢電鉄「妙見口」駅前すぐにある、老舗お食事処「津の国屋」さん。夏はかき氷も味わえます。お昼ご飯としてそれぞれ好きなメニューをいただきました!
名物「能勢牛うどん」はもちろん、焼きそば、ざるそば、ざるうどんなどの夏らしいメニューも。
昔ながらの温かい雰囲気に思わずほっこり。



レポーターによる活動レポ紹介
コーヒーの焙煎の講師をしてくれた正宗3。ポータルサイトで報告レポートを執筆してくれました!
コーヒーの焙煎の様子からお昼ごはんの津の国やさんまで読み応えたっぷりのレポートです!
2525miyakoさんのInstagramによるレポート

午前中でさくっとアウトドアを楽しむ。町民だけの特権!
参加した皆さんは午後からそれぞれ別の予定へ向かい、自由解散。初谷川の奥へ進む人、町内のイベントへ向かう人、町外へのおでかけを楽しむ人、家族との時間を過ごしに帰る人。アウトドアを楽しみたいと思ったとき、短時間でサクッと楽しめるのは町民の特権!初谷川の空気に癒された充実した休日となりました。
トヨノノレポーターになって、町内の魅力を発見しよう!
トヨノノレポーターでは、年に数回「取材遠足」へ行っています。レポーターたちで相談して行き先を決めて、一人だとなかなか行けないような場所や、なかなか聞けないバックストーリーなど取材を通じて体験し、豊能町の魅力を発見・発信しています。
トヨノノレポーターは随時メンバーを募集中!気になる方は、事務局までお問い合わせください。
お問い合わせ先
toyono.teinei@gmail.com (トヨノノレポーター運営事務局:一般社団法人とよのていねい)