先ごろの台風で大きな被害を受けた豊能町立図書館
しばらくは、閉館と聞いていたのに、あっという間に開館になりびっくりしていました。
先日しばらくぶりに図書館に出向いたので、ほかの方々の図書館投稿の続きをと思いました。
台風では屋根がやられて、事務室や貸し出しカウンターなどで、すごい雨漏りとなり、大切な蔵書を守るため、図書館機能を守るため、スタッフの方々は傘をさしながら作業に当たったそうです。その時は本当に大変だったようです。しかし、そのおかげですぐに開館の運びとなり、平常通り利用できます。
今も、カウンター前の天井には雨漏りのシミが残っています。
しかし、屋根の修理はまだできておらず、その費用もかなりかかるそうで経費削減してますとのことでした。
新しくなったカウンターのレイアウト
でもまだまだこれから変わっていくそうです。
図書館に入ってすぐに返却カウンター
以前のところにセット貸し出しやほかの図書館からの貸し出しの受け取り返却カウンターとリファレンス
奥に移っていた「ガラスの大箱」もカウンター寄りに・・・
ギャラリー前には費用削減で町民の方からご寄付いただいたテレビが置いてあり、今後このテレビを利用してどんどんと図書館講座にも利用したいとのお話を職員の方々から伺いました。
広々としたギャラリー
以前、新聞閲覧場所であったサンルームはギャラリーに転身。
新聞は事務室横に。
ギャラリーでは絵画が展示されていましたが、今後吊るし飾りや
いろんな展示や利用ができそうです。
今年1月からの川西市の図書館との相互利用、
昨年7月からの北摂地区7市3町の公立図書館広域利用
箕面森町のママさんから、図書館の閉館に心痛めていたとの話を聞きました。
市や町を超えて図書館利用が増えています。
取材当日もとどろみの森学園の児童が図書館見学に来ていました。6月予定が台風で1クラス延期になってしまってたそうですが、図書館の利用方法や館内の説明など見学していました。
セルフ貸し出しや本の予約!以前からできてた!!
この、以前からあった検索機・・・以前からバーコードの読み取り機も置いてあり、セルフ貸し出しできていたそうです。・・・・知らなかった。
テーブルの下のほうに小さく書かれてたそうですよ。
予約の必要はありますが、インターネットで調べ物もできるようになりました。
時間制限がありますのでご注意を。
ここから私の図書館への思いです。
身近なで、すぐ横にある図書館
私が引っ越してきたころ・・・ずいぶん前になりますが、豊能町図書館は住民一人当たりの貸し出し冊数が日本一だと聞いたことがありました。
今はそんなことはありませんが、ちょっとした調べものをしたり、時間があると、空調が聞いているので、ゆっくりと気持ちよく活字を見ながら時間を過ごすのに最適です。
あのころから『ものがたりのじかん』『おはなしのたまご』は健在です。
子供が生まれたころから、ママさんグループでは子供が寝付くまで、10冊の絵本を読むことを習慣としている人がいて、私もチャレンジしていましたが、親のほうが寝てしまう・・・
子供が大きくなってどれだけ覚えているかはわかりませんが、親の記憶には残って大切な思い出の一つです。いろんな本の相談をして子供との触れ合いのお手伝いをしてくれていたと今も思っています。
充実の図書館講座
沢山のサークルが図書館講座から生まれています。私の在籍する手作り絵本サークルもこの図書館講座から発足しました。今月末にはガラスの大箱の展示が始まります。
童話の講座もあったそうで今もサークルとして残っているそうです。
皆さんも時間のある時に自分の興味に合った講座を受講されてはいかがですか?
今回お忙しいのに台風の時のお話や館内の説明をスタッフの方々に伺いましたが、どのようにしたら皆さんに利用してもらえるか、館内のレイアウトや図書館講座やイベントの企画とお知らせに力を注いれおられます。
時間のある年配の方々もゆっくりとした時間を、また、赤ちゃんもお母さんとのイベントに、
小さなお子様もたくさんの本との触れ合いに、
学生の方々は自習はできませんが、調べものに、
また、館内の展示も次々と変わります。そこで、新たな触れ合いもあるかもしれません。
図書館に行こう!
そして、また、
一人当たりの貸し出し数日本一
を目指して・・・
2 comments
町立図書館はかつて開館当初、貸出率全国第1位になったことがありますね。
子どもを寝かしつけるのに絵本を読んでやって、自分が先に眠ってしまうことが確かにありました(^_^;
でも、過ぎ去ってみると、あれは本当に贅沢な時間だったなあとつくづく思います。
図書館は私も大好きです。
ロク×ロクさん、コメントありがとうございます。
情報量が多い現代、活字で想像する時間は本当に贅沢ですね。
今日、手作り絵本サークルの展示に図書館に行きましたが、また、館内のレイアウトも変わっていて、日々利用者のワクワク感を盛り上げる展示の工をされているなあと思いました。
館長さんから、少しお話もお聞きしました。どんどんと情報公開したいとのこと・・・
私たちも一緒に成長したいですね。