こんにちは。トヨノノレポーター事務局です。
各月にGoogleで検索回数がよくあがったページを人気記事として紹介していきます!
人気記事ランキング
1位 自宅の梅で作った梅シロップ。町内某所で飲み比べてみた。(後編)
2018年7月31日に公開された「自宅の梅で作った梅シロップ。町内某所で飲み比べてみた。(後編)」では、豊能町で収穫した梅を使って、職場の仲間たちと梅シロップの飲み比べを行った様子が紹介されています。
記事では、氷砂糖や上白糖、冷凍梅、キビ砂糖など、さまざまな材料を使った梅シロップが登場し、それぞれの味わいや特徴が詳しく紹介されています。梅シロップの奥深さや、手作りの楽しさを感じることができます。
梅シロップの飲み比べをしてみたくなった方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。
2位 地元民の定番?夏は初谷川で沢蟹採り
2018年9月6日に公開された「地元民の定番?夏は初谷川で沢蟹採り」。
大阪みどりの百選にも選ばれた自然豊かな初谷川で、家族みんなで沢蟹を探す夏のひとときを紹介しています。川の冷たさや生き物たちとの触れ合いは、都会の暑さも忘れさせてくれます。自然の中でのんびり遊びたいなら、ちょっと足を伸ばしてみませんか?
3位 今年も、あじさいの寺《頼光寺》へ…
2021年7月1日に公開された「今年も、あじさいの寺《頼光寺》へ…」では、川西市の頼光寺で見ごろを迎えたあじさいとハスの美しい風景が紹介されています。
豊能町から約1時間、5000歩ほどの散歩で訪れることができる頼光寺。途中には「夕日の見晴らし台」や「わくわくスリルの階段」など、歩きながら楽しめるスポットも点在しています。
頼光寺では、あじさいのほかにもハスやハンゲショウ、ヤブミョウガなど、季節の花々が境内を彩ります。静かで温かい雰囲気の中、自然の美しさを堪能できるスポットです。
梅雨の季節、ひとときの癒しを求めて、頼光寺を訪れてみてはいかがでしょうか。
来月はどんな記事が人気を集めるかお楽しみに!