2018年より豊能町のシティプロモーションの一環としてスタートした町公認ライター「トヨノノレポーター」。
豊能町の「当たり前の日常」を楽しみながら発見し、ポータルサイトやInstagramにて魅力を発信しています。
今回、4回目となるレポーター養成講座を開催します。すでにレポーターとして活動している方も、新規でレポーターになりたい方も受講可能。
プロによるスキルを学び、レポーター同士の情報交換をする中で、豊能町の魅力を再発見し、発信するスキルを仲間と一緒に身につけましょう。
講座を受講したあとは、豊能町公認「トヨノノレポーター」として地域の魅力を発信していただきます。
募集要項
対象者:
対町内外問わず豊能町の情報発信に興味のある方。
基本的に全3回の勉強会に全て受講できる方。(難しい場合はご相談ください。)
普段からSNSやインターネットでの地域情報の収集を楽しんでいる方歓迎します!
定員:20名(先着順)全プログラム、事前予約制にて実施。
参加費:無料
申込みフォーム:https://forms.gle/tZqdB2yjy2CDWYeo9
申込締切 :8月18日(月)※定員に達した時点で締切
講師紹介
ココスキ 坂本 恵利子 (ライター)
合同会社ココスキ代表。大阪生まれ。尼崎在住。三宮の会社に勤務後、新聞社のアルバイト、雑誌編集プロダクションを経て、フリーランスのライターに。ライター歴26年。2017年、「地域でシゴトをつくる。みんなでシゴトをつくる」をコンセプトに、女性クリエイターズチーム「ココスキ」を立ち上げる。2021年1月に法人化し、合同会社ココスキを設立。ココスキでは、ライティングのほか、イベントの企画運営、コーディネーター的な役割を担当。「尼崎(アマ)」を、こよなく愛するアラフィフ。「趣味尼崎」な人を増やすべく、アマの良さを日々勝手に発信中。

MOTOKO (写真家)
写真家。1966年大阪生まれ。1996年東京でキャリアをスタート。2013年香川県小豆島小豆島在住の7人の女性のカメラチーム「小豆島カメラ」を立ち上げる。以降、全国でローカルフォトという写真によるまちづくりを展開。主な活動として滋賀県長浜市「長浜ローカルフォトアカデミー」、愛知県岡崎市「岡崎カメラ」、青森県藤崎町「ふじさきローカルフォトアカデミア」、神奈川県真鶴町「真鶴カメラ」など。
展覧会は「田園ドリーム2018』(オリンパスギャラリー東京)、「田園ドリーム」(銀座ニコンサロン 2012)、小豆島の顔 (2013 小豆島2013)

講座の流れ
DAY.1 取材とライティング「読みたくなる文章の書き方と取材の基本」
初回となるDAY.1はレポーターになる上で大切な基礎である、取材とライティング。取材へ行く際の準備やポイントなどの基本を学ぶほか、読みたくなる文章の書き方を学びます。SNSが主流となり、投稿文などで「書く」ことを日常的にしている人も多いのではないでしょうか。
SNSなどの短い文章でも読者にしっかり伝わる文章、情報が溢れている中で読まれる文章とはどんなものなのでしょうか。
メンバー同士の自己紹介を交えて、和気あいあいとした雰囲気で学んでいきましょう!
日時: 2025年8月24日(日)13:30-15:00
会場: 豊能町立保健福祉センター
講師 :ココスキ 坂本 恵利子(ライター)
DAY.2 写真とまち歩き 「まちの宝物をみつける ”ローカルフォト” 」
DAY.2は、いつも私たちが過ごしている見慣れた町のまだ見ぬ魅力を探しにカメラを構えてまち歩きへ向かいます!「ローカルフォト」という写真によるまちづくりを展開しているMOTOKOさんをお招きし、地域や暮らす人の魅力が伝わる写真撮影のマインドを学びます。写真撮影に苦手意識のある方も大丈夫。カメラが新しい出会いの窓になる、そんな「まちの宝物」を見つけにいきましょう!
日時 :2025年9月20日(土)13:00-16:30
※終了予定時刻をオーバーする場合がございます。
会場 :吉川自治会館
講師: MOTOKO(写真家)
持ち物:カメラまたはスマートフォン
DAY.3 情報発信 「写真で伝えたいことを言葉をのせて発信してみよう!」
最終回のDAY.3では、今まで学んできたことの集大成として情報発信を学びます。DAY.2で撮影した写真DAY.1で学んだ伝わる言葉をのせていきます。どのようにしたらより魅力的に伝わるか、ライターの坂本さんに実際に添削していただいたり、アドバイスを受け、ブラッシュアップ。最後は「#トヨノノレポーター」をつけてトヨノノレポーター公式Instagramに投稿してみましょう。
日時: 2025年10月5日(日)13:30-15:00
会場: 豊能町立保健福祉センター
講師 :ココスキ 坂本 恵利子(ライター)
トヨノノレポーターの新メンバー募集 !
トヨノノレポーターでは新メンバーを随時募集しています。SNSやブログでの情報発信のほか、みんなで取材に行ったり編集会議なども。多世代が交わる部活動のような雰囲気で、ゆったりと活動中。みんなでわいわいと情報交換しませんか?
主催:豊能町総合政策課
企画運営:一般社団法人とよのていねい
お問合せ先 :トヨノノレポーター運営事務局 toyono.teinei@gmail.com
