『曲がりくねって、ただいま。』の、豊能町。
その “曲がりくねって” いる道の1つ、町から一の鳥居への道路は、車の通行量が多く歩道も少ないので、あまりウォーキングには向きません。そこで、今日は、一の鳥居へ楽しく?歩いて行ける、別のお散歩ルートを紹介しようと思います。
きっかけは・・・このさわやかな5月の青空と、もう1つ、母の日に、お花を送りたいな~と思ったことです。多田にあるイズミヤならお花屋さんがありますから、そこまで、日頃の運動不足解消をかねて歩こう!と思いたちました。
出発地は光風台から。
4丁目の南のフェンスが1か所あいていて、大和団地の方へ下りることができます。

光風台がわも大和団地がわも、舗装された道路がすぐ近くまではきていますが、ここは人だけしか通れないようになっています。木製の階段は、どなたが作って下さったのでしょうか・・・気をつけて下りましょう。

<注意>ここは、2020年2月現在、工事中で通行できなくなっています。4月以降また通れるようになるそうです☆


はるか向こうまで、良いながめです!

しばらく一本道を歩くとすぐ大和団地の住宅地に入ります。
大きなバス通りを歩くもよし、素敵なお宅やお庭を拝見しながら細い道をくねくね歩くもよし。下って行くのを感じながら、右へ右へと道を選ぶと『笹部駅』や『山下駅』方面へつながり、ほぼ真ん中ルートを選ぶと『畦野駅』へとつながって行きます(なんだかいいかげんな道案内ですね(笑))。

豊能町って高いところにあるんだなあ~と、今さらながら(笑)
今日は『一の鳥居駅』方面が目的なので、左へ左へと道を選んで歩きました。 大和団地の左(東)のはしは、ゴルフ場に接しているので、フェンスに行きあたりました。



しばらく行くと、おや!?・・・何やら看板が出ています。


レストランを発見しました!
勇気を出して・・・「こんにちわ!」と声をかけてみました。

玄関のところでオーナーの方にお話を伺うことができました!
中はとってもおしゃれな雰囲気で、調理中と思われるお食事のとてもい香りが漂っていました。開店から19年になる、和食メインのレストランだそうです。定休日は日・祝日。許可をいただいて、写真を撮らせてもらいました。


突然の来訪で驚かせてしまいましたが、予約メニューをいただきました。
予約なしだと、少し値段がアップだそうです。

団地内の小学校、そして・・・お城!

子どもたちの元気な声が、響いていました

お城が見えたら、一の鳥居駅はもうすぐです。お城の手前を少し左へ行くと、細い細い『抜け道』が!
いざ!抜け道を通って、一の鳥居へ。

ここを入って行きます。

『猫の恩返し』のムタさんの気分?(笑)

やがて、ぱっと視界が開け、道はずんずん下りはじめます。



一の鳥居駅に到着です!

光風台から一の鳥居まで、ぷらぷら歩いて途中寄り道もして、約1時間。ほぼ全行程が下り道なので、これで運動不足解消になるか・・・と言われると苦笑いするしかありませんが、歩数にしたら1万歩近くにはなるでしょう。素敵なお宅の造りや、お庭の草花を観賞しながら、時に思わぬ発見や出会いもあり、ほどよいウォーキングでした。
お気楽なお散歩レポートを最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
この後、さらにテクテクと多田のイズミヤまで歩き(約30分)、母の日プレゼントの花を送ることができました。帰りは・・・能勢電で(笑)。おさんぽは無理のないのが一番。しんどくなったり、雨が降ったりしたら、電車ルートに変更できる『線路沿いルート』は私のお気に入りです♪みなさまも、ぜひ!ヽ(^o^)丿