10月3日すこぶる快晴、秋晴れの中、豊能町新光風台の奥《見晴らし台》付近で開かれていたminiマーケットに、私もふらっと遊びに行ってきました\(^o^)/
マーケットの様子は、1つ前のレポート(【トヨノつながるWEマーケット】⇒https://toyonono-portal.jp/archives/11456)にも詳しく紹介されていますのでご覧ください。
こちらレポートはお散歩記事ですので、どうぞゆるりふらりと、ご覧ください(#^.^#)。
マーケットって、何?
‥‥と思われた方は、豊能町の町報10月号に、紹介されているページがありますので、ご覧ください↓

このマーケットを企画されている《トヨノつながるWEマーケット》さんは、コロナ禍の中、イベントを準備しては延期、また延期、中止‥‥が続いていましたが、この日は緊急事態宣言も解除になって少しだけホッとした気分で、しかし、感染予防対策をしっかりとった上で、密にならずにマーケットを楽しんでもらおうと、気を配りながら準備されていました。
この日は、私も楽しみにしていました♪
幸い秋晴れのいいお天気(ちょっと暑すぎましたね💦)コスモスや秋の花々があちこち咲く中で、いいウォーキングができました。
マーケットへ、出発
光風台駅付近から、新光風台へ。バス通りに沿って歩いていくと、木陰のある、見晴らしの良いところを通ります。

↓左手には深い谷があり、視界が広がります。

シートスを過ぎて、もうしばらく行くと、会場の《見晴らし台》付近です。
おっ、miniマーケットが見えてきました!(^^)!

いちばん手前は、革細工のお店🌼

お隣は、手作りの手芸小物🌼。

次は、アクセサリー🌼


同じテントの中、お隣はつまみ細工です。小さな布をピンセットなどでつまんで折って花の形を作るそうです。お花1つだけの小さなものから、和装用の髪飾りまで‥‥布の美しい芸術品でした。
さて、次のテントからは、和やかなお話声が聞こえてきます‥‥祥雲館さん🌼です。


新しく東ときわ台にオープンした《祥雲館ヴィレッジ・エン》では、週2回(木・金曜)どなたでも立ち寄って過ごすことができるそうです。また、体操も始められるとか!これはぜひ一度、行って見なければ‥‥ですね(#^.^#)。
また、介護のことなど、なんでも相談してください‥‥と、電話番号の書かれた名刺カードもいただきました。吉川にある祥雲館ショートステイのチラシも。
みなさんの和やかな雰囲気と笑顔に、とても心強いものを感じました。

さて、一番奥のテントは、とってもかわいい、編みぐるみ🌼

お客さんは三々五々。たまたま通りがかって、ふらりと散歩に、何かがお目当てで、ちょっと相談に‥‥などなど、目的はさまざま。

しばらくの間、見晴らし台をうろうろしていた私の耳には、いろいろな話題がもれ聞こえてきました。

(豊能町には、手作りの上手な人が、まだまだ隠れてたくさんいるはず。そんな人たちを、いっぺんに紹介できるような、大きなイベントをやってみたいなあ~~)
それから‥‥私のつぶやきも。
(今回は、手芸品やアクセサリーなど、どちらかというと(いわゆる)”女性”向き?のイメージのお店が多かったけれど、男性や、年齢の低い人たちにも興味を持てて、行ってみよかなあ~と言う気になるようなジャンルの出店も、これから増えたら、もっと楽しくなりそう!)
インスタグラムを拝見していると、このマーケットの最中に、新しく出店参加希望の方も来られたそうです。
やっと明けた緊急事態宣言‥‥感染者が減ったとはいえ、これからまた第6波が来ないとも限りません。でも、そんな中でも、人は人と繋がることを楽しいと思うし、輪が広がることは幸せにつながっていく。何かのきっかけを見つける人もいれば、新しい世界を広げる人もいる。《つながるWEマーケット》は、”ものを売る”だけのイベントじゃあないんですよね!?
テントの近くでは、コスモスが風に揺れていました。


楽しいひとときでした☆ありがとう!‥‥さて、お次は?


《トヨノつながるWEマーケット》さんの、詳しいイベントなどは、こちらのホームページをご覧ください☆ ↓
https://toyonotsunagaru.wixsite.com/market
それから、《つながるWEマーケット》さんとはちょっと違うようですが、こんなイベントのチラシもいただきました↓

いよいよこれから秋、本番‥‥マスクと消毒と、適度なソーシャルディスタンスに気をつけながら、お出かけしてみましょう!

(#^.^#)
最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆
