おでかけ歴史生活自然 新年あけましておめでとうございます。 レポーター: 44ときわ 本年もよろしくお願い致します。歌川広重の名所江戸百景の「亀戸… Continue Reading 2022年1月1日 5 Facebook Twitter Google + Pinterest
おでかけ歴史 考鬮寺のイチョウが落葉 レポーター: 44ときわ 吉川山 紫雲院 考鬮寺(こうきゅうじ、浄土宗知恩院派):吉川… Continue Reading 2021年12月3日 5 Facebook Twitter Google + Pinterest
おでかけトヨノノレポーター歴史 第6回志野花嫁行列 レポーター: 44ときわ 10月23日(土)快晴、高山右近夫妻顕彰会主催で、13時~1… Continue Reading 2021年10月25日 6 Facebook Twitter Google + Pinterest
おでかけトヨノノレポーター歴史自然 【棚田・神社】右近の生まれた高山の里 レポーター: とよレポみほ☆ 豊能町高山で先日10月17日(日)《高山右近フェスタ》が開か… Continue Reading 2021年10月18日 3 Facebook Twitter Google + Pinterest
おでかけトヨノノレポーター歴史 【多田銀銅山】‥鉱山の歴史に想いを馳せて レポーター: とよレポみほ☆ 豊能町、能勢町、猪名川町、川西市‥‥このあたりには、昔、銀や… Continue Reading 2021年10月12日 4 Facebook Twitter Google + Pinterest
トヨノノレポーター歴史自然 牧地区探訪 レポーター: 44ときわ 牧地区は豊能町の一番北側に位置します。豊能町で一番高い山の鴻… Continue Reading 2021年9月4日 5 Facebook Twitter Google + Pinterest
おでかけトヨノノレポーター歴史自然 今年も、あじさいの寺《頼光寺》へ… レポーター: とよレポみほ☆ あじさいやハスが見ごろの、川西市《頼光寺》へ行ってきました。… Continue Reading 2021年7月1日 7 Facebook Twitter Google + Pinterest
トヨノノレポーター歴史 「豊能町の石の文化財」ジオラマ展示 レポーター: 44ときわ 6月26日より7月29日まで、豊能町立図書館々内の「ガラスの… Continue Reading 2021年6月26日 7 Facebook Twitter Google + Pinterest
トヨノノレポーター歴史 豊能町の文化財 レポーター: 44ときわ 年代は鎌倉時代と推定、所在は木代福田 昭和49年3月29日に… Continue Reading 2021年1月2日 4 Facebook Twitter Google + Pinterest
トヨノノレポーター歴史 民話 その⑥ 高山右近 レポーター: 44ときわ 高山城と向山城のほぼ中間に当たるこの辺りに高山氏の館があった… Continue Reading 2020年9月16日 4 Facebook Twitter Google + Pinterest