「TGC」と言えば東京ガールズコレクション。菅野美穂が表紙を飾っていたMOREを読んでいたあの頃から時は経ち、今やESSE世代となった主婦の私でも知っています。
TGCは10代から20代の若い女性をメインのターゲットにし、憧れのモデル達が既製服を着こなしランウェイを歩く様子を見ながら、スマホでその場で注文し買えてしまうファッションイベント。公式サイトを覗いてみても、藤田ニコルくらいしか分からない私にはもうさっぱり縁遠い気もしますが、なんと今週末豊能町でファッションショーが開催されるようです。

ありますが、チラシが既にオシャレすぎる。
よく見ると、祥雲館を運営している 社会福祉法人 豊悠福祉会が主催。豊能に住んでいる人にとって、祥雲館の文字を目にしない日はほとんどありません。デイサービスの送迎車が町中のあちこちを通っているからです。その車に乗り込むご年配と寄り添う職員の皆さんの穏やかな表情は、出くわす人も思わずほっこり。夏のとびきり暑いころには吉川にある特別養護老人ホームでお祭りが行われ、水風船の投げ合いが子ども達に大人気です。
身近な存在ではある祥雲館。それでも、ファッションショーとは結びつきにくいと思い、祥雲館に思い切ってメールで問い合わせてみました。しばらくして、返ってきたのはファッションショーへの熱い思い。その思いを読者の皆さんにもシェアしたいと思います。
祥雲館の”中の人”はこんな人。
(ニックネーム) たっきぃ さん (以下、たっきぃ と表記)
(普段のお仕事は)豊悠福祉会 総務室広報担当 祥雲館町おこしプラザ事務局
(今回のファッションショーでは)イベント管理 主に、一般モデル対応とインターンシップ学生対応をされていらっしゃいます。
中の人に色々聞いてみた。
yoshimi:祥雲館さんでのファッションショーは今回で2度目と聞きました。 1度目はいつ頃どのように行われましたか。2度目となる今回のファッションショーを企画された経緯を教えてください。
たっきぃ: 昨年の6月、12月に2回開催しましたので今回は正しくは3度目になります。
昨年のファッションショーは、「福祉×ファッション×インターンシップ」をテーマに入所されている利用者さんがモデルになっていただき、思い出や好きな音楽、色などをひとりひとりヒヤリングをして、衣装を決め、施設内のホールにレッドカーペットを敷いて、その上を歩いていただきました(車いすの方は、スタッフが誘導を行いました)観客は、施設に入所の約100名の利用者さんとスタッフ、家族でした。
そして、今回のファッションショーは、在宅で祥雲館を利用されている方にモデルで出ていただきたいと思ったのがきっかけでした。
それから、豊能町で暮らしておられる地域の方にもモデルで出ていただき、豊能町を盛り上げるきっかけになればという思いが沸いてきて、今回の「祥雲館TOYONOCOLLECTION2019」という形になりました。
テーマは、「元気な豊能町をアピール」です。
そして、もう一つの目的が、インターンシップです。若者(学生)に福祉の魅力を伝えたい!そして豊能町の魅力も伝えたい!そこから、豊能町の福祉施設で働きたい!!と思ってくれる人を増やしたい。 毎回、学生(主に大学生)のボランティアに手伝っていただきます。
利用者モデルの方とコミュニケーションをとってもらったり、ドレスを着て、表情が一変される利用者さんと感動を共有したり、祥雲館スタッフの利用者さんとの関係を感じていただいたり。。。
私たちの、福祉を知っていただく機会となっています。人材育成にもつながっています。
yoshimi:利用者さんやご家族以外に地域の方からも参加者を募ったのはどうしてでしょうか。
たっきぃ:先ほども、触れたのですが、元気な豊能町をアピールしたいからです。私は、豊能町に住んで20年になりますが、豊能町のことは全然知らなくて、地域で暮らす、たくさんの人と繋がりたいと思ったからです。
yoshimi:当日ちびっこの飛び入りも可能だと小耳に挟みました。ちびっこはどのようなことをするのでしょうか?年齢制限はありますか?
たっきぃ:飛び入り参加は、年齢制限はありません。NHKで放映中の2020応援ソング”パプリカ”を知っていて、踊れる方は老若男女問わずステージに上がっていただきたいです。
とよのんも一緒に踊りますよ!私たちも、パプリカ練習中です(笑)
yoshimi:どういった方にファッションショーの観覧をしてほしいですか?祥雲館さんをよく知らないよという方でも大丈夫ですか?
たっきぃ:どなたでも見に来ていただきたいです。豊能町内の方はもちろんですが、町外のかたも大歓迎です。そして、豊能町というマチに、こんな福祉施設があって、
「なんか面白いことやってる~」と思ってもらいたいです。
yoshimi:たっきぃさんの考えておられる1番の見どころを教えてください。
たっきぃ:最初から最後まですべてですね。
モデルさん、みなさん、物語があり、思いがあります。それを、ステージでは衣装や音楽、スライドで表現させていただきます。きっと、輝かれる瞬間だと思います。
yoshimi:最後に読者に伝えたいことがありましたら、ご自由にどうぞ!
たっきぃ:私たちが出来ることは、頑張りました!あとは、一人でも多くの方に来場していただき 一緒にステージを盛り上げていただきたい!です。
yoshimi: たっきぃさんをはじめとする中の人たちの思いが多くの方に届きますように。本日はお忙しい中ありがとうございました。
一枚のチラシをきっかけにメールしてみたところ、中の人のファッションショーにかける思いをこんなにも知ることが出来ました。TOYONOCOLLECTIONでは今のところTGCのように、スマホでポチっとお買い物は出来ませんが、様々な想いを胸にランウェイを歩かれる皆さんの姿に、心を動かされることもあるでしょう。 もしかすると、ランウェイを歩くのはあなたのご近所さんかもしれませんね。
祥雲館TOYONO COLECTION2019
【開催日時】2019年6月23日(日)13:30~
(開場12:45)
【開催場所】豊能町立ユーベルホール(無料駐車場あり)
【入場料】どなたさまも無料でご覧いただけます
【スケジュール】
12:45 開場
13:30 開会・太鼓演奏「わらべっこ・爽風」
14:00頃 ファッションショー開始
15:20頃 記念撮影・フィナーレ