2019年があけました。
今年が、おだやかで明るい話題の多い1年になりますように!
(おっ、これ、いいんじゃない?)・・・と感じてもらえるようなレポートができるよう、少しずつ前進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
自然グループ『さんぽ道』のメンバーである、私、とよレポみほ☆は、子どものころから寒がりやでした。学生のころは星好きから天文系のサークルに入って観望会などへも出かけましたが、観測地で気温が下がるとテントから出て来ずに毛布にくるまっているという(笑)軟弱さでした。そんな私が“大阪のみちのく”と言われる豊能町に、よく住んでいるなあ~と思うことがあります。気温は大阪市内と比べるとマイナス3~5℃、ふもとの池田付近から比べても2~3℃は低いですし、積雪もふもとで1㎝積もったら、ここでは5㎝ということも・・・・。たしかに、寒いと言えば寒いのですが、いわゆる“雪国”と呼ばれるところほどの厳しさはありません。「寒いのは苦手だけど雪景色は大好き!」「年に何度かは雪で思いっきり遊びたい!」・・・・そんな、ちょっと軟弱な“自然派”?の私には、豊野町はちょうどいい寒さの場所と言えるでしょう(*^_^*)。
・・・・と、前置きはこれくらいにしまして。
例年に比べるとやや暖冬ぎみではありましたが、今朝はぐっと冷えまして、日本海側から雪雲が流れこんできました。朝のあわただしい時間帯に、刻々と降り方が変わる雪と、雪景色の様子を写真に撮りましたので、ご覧ください☆
自宅の光風台駅前マンションから北の高代寺方向。霧が晴れてきて、雪が積もっているのが見えてきました。
真っ白です!
妙見山方面の山々は、半分まだ雪雲の中。家々の屋根も白くなっています。
小学生の通学時間帯になって、また雪が降ってきました。
昼間はお天気が良くなりそうなので、今日の雪はたぶん積もらないでしょう。子どもたちが運動場で雪遊びできるくらい積もるのは、また今度・・・になりそうですね )^o^(
マンションの管理棟付近も、雪景色です。
光風台駅も寒そう・・・(>_<) ちょっと風が出てきました。
雪景色は好きですが、吹雪は・・・・(>_<)身の危険を感じてしまいます。交通機関その他にも影響が出ることもあるし、単純に喜んではいられませんが、でも、大阪にいながら、雪の風景を楽しめるここ豊能町、素敵です☆
あ、レポートしているうちに、空が晴れてきました。今朝の雪、間もなく解けるでしょう❄
1年のうちでいちばん寒い季節がやってきます。
インフルエンザなどはやり始めているようですし、受験もいよいよ本番!どうぞ健康には気をつけて、温かくしてお過ごしください。最期までご覧くださってありがとうございました(*^_^*)