図書館へ向かって、ぽてぽてと歩いていると、レンガの歩道の上に、花びらが・・・・!!
もしや・・・!? と思って、上を見上げると・・・・咲いていました♪
秋の七草の1つ、クズの花です。もうこんなに咲いているなんて、ちょっとびっくりです。きれい~♪
(木の上に覆いかぶさるようにして、高いところに咲いていたので、写真はこれが精いっぱい・・・ごめんなさい)
光風台から新光風台へわたる橋・・・・わたりはじめと、わたりおわりのところは、フェンス越しに山の木々がよく見えるので楽しいですが、今日は、光風台がわに、こんな木の実が!
たぶん エノキだろうと思います。
(うちに何冊かある植物図鑑の中に、「エノキの実は秋に熟し食べられる」と書いてあるのがあったので、いちど食べてみたことがあります。ほとんど皮と種でしたが、ほんのり甘くて、くりとカボチャを混ぜたような味でした(笑))←もし試食される場合は自己責任でお願いいたします!(>_<)
橋の隅っこには・・・・う~ん、これは何かな?杉の実でしょうか? たくさん落ちていました。かわいいです♪
これは、9月になったところにしては茶色くなりすぎですから、たぶん、去年の秋のものかも知れません。でも、町内を歩くと、これからは、いろんな松ぼっくりや、木の実、どんぐりなどがい~~っぱい見つかることでしょう♪
暑さもやっと少しましになってきましたので、また、もっと秋を見つけに、町内をおさんぽしたくなりました☆
ぜひ、みなさまも!
ヽ(^o^)丿
追記:明日は今シーズン最強といううわさの台風(21号)が通過していく予報になっています。どうぞ被害が少なくすみますように!嵐の前のなんとやら・・・・今日の空は、目に染みるような透き通った濃い青色、雲がとても立体的に見えました。