豊能町でも、しばらく黄砂が飛んできていたようで、空が黄色っぽく、春がすみも手伝ってか、あまり星空が楽しめませんでしたね。でも、今日は、よく晴れて、宵空がとてもきれいでしたので、少し写真を撮ってみましたので、ご覧ください(*^_^*)
日の入りからしばらくすると、西の空では、月や金星がきれいに見えてきました。
見えはじめた、細い月と、金星(右下)。
日の入り直後は、空の色がとてもきれいなグラデーションです。
細い月の時は、こんなふうに、月面に太陽の光があたっていない部分まで見えることがあります。
これは『地球照(ちきゅうしょう)』といって、この部分の月面には、月から見るとほぼ満月・・・いや満地球としてまぶしく輝いている地球からの照り返しの光が当たっているので、ぼんやりと光って見えているそうです☆
ずいぶん暗くなってきました。
月と金星とでちょうど正三角形ができるあたりに、小さな星がごちゃごちゃと集まっている『すばる』プレアデス星団が見えて来ました。
南の空を見上げると、西には冬の星座が、東には春の星座がのぼってきているはずです。またそんな写真も撮れたらいいなあと思うのですが・・・・(笑)がんばります!
ご覧くださってありがとうございました☆
(*^_^*)